* ** 03/07/16花の伊吹山 ****

伊吹山  7/16   7/24  8/12  北尾根  4/27  5/24  6/8  /4

 伊吹山にはなんでこんなに花が多いんだろうと不思議に思えるくらい高山植物がたくさん咲いています。昔から薬草の宝庫とも云われ麓には伊吹山の薬草を使った「薬草風呂」もあります。7月〜8月にかけて次々と咲き続ける伊吹山の花が気になり出かけてきました。頂上の花の 咲き具合はまだちょっと早く、あと1〜2週間後あたりが見頃となるように思われました。また、懲りずに出かけねばと思っています。(^_^;



ユウスゲ(高さ80cm)
最初に目にする花で、3合目の高原ホテル付近に一面に群生しています。


オカトラノオ(高さ30cm)
懸崖菊のようなオカトラノオ。スキー場近くで見られます。


クサフジ(高さ50cm)
花は青く、数珠なりです。3合目から5合目辺りでよく見かけます。

クルマバナ(高さ50cm)
小さな花です。登山道で見かけました。


ミヤマトウキ(高さ80cm)
シシウドに似た花で、やや小ぶり。登山道でよく見かけます。


キバナカワラマツバ(高さ30cm)
クリーム色をした、仄かな香りのする花です。白っぽいのもあります。


クララ(高さ50cm)
小さなクリーム色の花が固まっています。あと少しで終わりのようです。スキー場付近

  
ホタルブクロ(高さ30cm)
ピンク色のほか白いものもあります。登山道沿いでよく見られます。


シシウド(高さ1m)
登山道沿いでよく見られます。


ウツボグサ(高さ30cm)
3合目のウツボグサはもう終わりかけでした。


タカトウダイ(高さ40cm)
花はどれなのか
な?


シロツメグサ(高さ20cm)
シロツメグサのほかにアカツメグサもあります。


メタカラコウ(高さ70cm)
花弁の数が不揃いなのが特徴のようです。6合目辺りの登山道で見かけました。


イブキジャコウソウ(高さ10cm)
紫色をした小さな花です。6合目を過ぎた辺りで2箇所で咲いていま した。白花もあるらしい。


キリンソウ(高さ20cm)
賑やかに群生をしています。登りの登山道沿い2箇所で見かけました。


エゾフウロ(高さ 30cm)
花弁の先が丸いフウロ。3合目〜頂上までの間で所々で咲いています。


イブキフウロ(高さ30cm)
左のエゾフウロに似ているが、花弁が3裂。頂上のお花畑でトラノオと一緒に咲いています。


ハクサンフウロ?(高さ30cm)
左のエゾフウロに似ているが、色がやや濃いピンクである。エゾフウロかもしれない?(^_^;

キバナノレンリソウ(高さ30cm)
黄色い花ならたいていこの花です。5合目から頂上で見られます。


クガイソウ(高さ50cm)
ルリトラノオに似ているが、葉が輪生している。よく見られるブルーの花。これからです。


カワラナデシコ(高さ20cm)
細い花弁のピンク系の花です。色は薄いのから濃いものまであります。


カラマツソウ(高さ50cm)
小さな花弁が固まっています。登山道で見かけました。


シモツケソウ(高さ60cm)
シモツケに似ていますがこちらは草です。頂上では、まだほとんどが蕾みの状態です。


ヒロハシモツケ(高さ50cm)
小さなピンクの花が鮮やか。シモツケソウに似ていますが、草ではない。落葉低木


シュロソウ(高さ50cm)
小さなエンジの花をつけています。東遊歩道で見かけました。


コバノミミナグサ(高さ10cm)
頂上付近で見られる小さな花です。花の大きさは1cm以下です。

   
キンバイソウ(高さ40cm)
東遊歩道の草原の中で、ひときわ大きく明るい立派な花です。存在感のある花です。


イブキトラノオ(高さ30cm)
登山道からいっぱい見える白い花は、たいていこの花。伊吹山の定番です。


オオバギボウシ(高さ80cm)
登山道沿いで見られます。頂上ではまだ蕾。


アザミ(高さ30cm)
葉に棘あり。触るとちょっと痛そう。頂上のお花畑で見られます。


ニッコウキスゲ(高さ80cm)
東遊歩道では近くで見られます。


東遊歩道のクマ出没注意の看板


コウゾリナ(高さ30cm)
西遊歩道で沢山見られます。

 * **  03/07/16花の伊吹山 ****

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送