front

宮山みややま917m (箱岩山に対峙する信仰の山) 07/04/22  【岐阜県 白川町黒川】
(往復) 登山口?→佐久良太神社奥の院    「四季の会」オフ会 」


next


アカヤシオとコブシが咲く無反峠からの登山道(宮山山頂付近 )

  山と手料理を楽しんでおられるA山氏のお誘いを受けて性懲りもなく、先月に続いて4月の山とグルメの会=「四季の会」のオフ会にまたまた参加させてもらいました。(;^_^A 今 月の幹事でもあるA山氏は、美濃加茂の方。美濃加茂の山にお詳しい。危ない天気予報が気になるが、遠くに単身赴任の方もみえるので、日程調整がなかなか難しい。 しかし、具材の調達・仕込みのこともあり、天気に当たり外れはあるものの雨天決行である。天気が良ければ尚、結構なんである。今回はメンバーのM田氏の代理で参加してきました。(^^ゞ  美濃加茂の山というだけで行き先は不明。秘密の山行だとか、どこへ連れて行かれるのか(^^;?まぁ、いつも幹事さんに全てお任せのオフ会。8時にA山氏宅に集合し、都合で来 られないM田氏を除く4人で出発!



  地図はココを
クリック
 

【天    候】 雨→曇り
【メ ン バ ー】 4名
 A山、G藤、K田&せきすい
【コースタイム】 
 麓から、頂上近くの佐久良太神社奥の院まで車で上がれてしまう。奥の院駐車場からほんの少しで頂上である。


麓の佐久良神社


 
奥の院下の駐車場

 傘を差して外に出て、社殿横のトイレを借りる。ここは既に山頂か?(^_^;) 小雨で煙る社殿前・・・奥の院の前には、麓の佐久良太神社にもあるような大杉がある。立て札を読めば、樹齢500年の見事な大木である。しかし、社殿の軒先は雨宿りくらいはできても 、宴会場として借りるのも憚られる。かといって、適当な休憩場を探すも見当たらない・・・社殿の右手に奥の院への階段が続く。


佐久良田神社奥の院

  今日の幹事=A山氏は、特製の背負子に今日の食材を詰めてきた。後ろを向いて写真に撮らせてもらう。但し問題は、宴会場所をどこにするか?・・・で暫く、みんなで思案する。(^^;) 


佐久良田神社奥の院駐車場

 さてさて少々時間が早すぎるが・・・(^^;) 早速、四季の会の4月例会の始まりである。 G藤さんの持参した鍋で幹事のA山氏が手際よく準備を始めた。そして、「今日は、これを皆さんに食べて頂きたい。」と言って徐に食材を取り出す。


A山家特製スペアリブ

 詳細は、四季の会 のHPを参照下さい。

 今日は、せきすいを含めて4名。本当ならもう一人みえるのだが、ご都合がつかなかったらしく、G藤さんがオフ会の様子を携帯で報告をしている。山男は優しいのだ! 携帯では、美味そうな匂いが届けられないのが残念である。(^^;) 食べた残りの骨は家のわんこの土産にもらう。

  今日の目的地は、黒川の宮山らしい。初めての山なのでどこか分からない。 雨交じりの中、麓の佐久良太神社前から林道に入る。林道は、車で入れる所まで入るというのがA山氏のポリシー。(^^ゞ
 笹畑頭林道を登山口を探しながら車で上がること20分ほど。舗装道路が奥の院前まで続く・・・??駐車場には展望写真が展示してある。


奥の院前の社殿と大杉

  取敢えず、石の階段を上がり佐久良太神社の奥の院まで上がりお参りをする。たった2分程の山登りである。今までで最短の山登りだ!(;^_^A この奥の院の裏側に回ると三角点があるそうだが、見損なってしまった。周囲は、鎮守の森でもあるので展望はなし。 少し、ガスが取れてきた。(^o^)


A山氏特製の背負子

  しばらくすると雨が上がった。佐久良太神社の神様の思し召しか?誰も来てない駐車場に戻り、ここでブルーシートを広げることにした。(^^;) この駐車場からは西の展望が開ける。傍に建つ案内板には、晴れの日の展望写真が展示してある。場所を代えれば、周囲の山々が見られるようだ。


今日の調理人=A山氏

 最初に出てきたのは、スペアリブである。ワインで味付けするのもいいかもしれない・・・と余計なことを言ったらすぐさまワインが出てきた。(^^ゞ  さすがに幹事さん、抜かりなし。それにケチャップ等で味付けをし、ぐつぐつと煮込む。夕べ夜遅くまで起きて下拵えをしたA山家自慢の一品である。


今日のメンバー


 
      メモを取るK田氏          A山家特製のつくねのタネ

続いてA山氏が取り出したのは、山芋と生生姜、鶏肉、粘りを出すためにカタクリを混ぜたつくねである。

これに、キンピラ、ねぎ、豆腐、練り物を入れて、コトコトと煮込む。味は、麺つゆを主体としたものだそうだ。

適当に味付けをしているように思えなくもないのだが、いい味を出している。長年の感なのだろう?(^^;


A山家特製のソップ炊き

 

続いて出てきたのが、A山家自慢の特製・手造りハンバーグ。

こちらは、A山氏こだわりのハンバーグである。もちろん、小生は作ったことがない・・・

こんがりときつね色になるまで焼きます。いい匂いがしてきます。

 
A山家特製ハンバーグ               たっぷりとおろし大根をのせて・・・

これに大根おろしをたっぷりと載せ、青ジソドレッシングをかけていただきます。これが、美味い!d(^_^o)

デザートは持参した、いちごと冷え冷えパイン。最後にコーヒー入れてもらい終了。

今日もまたまた、山の料理人の手料理をご馳走になりました。ごちになりました。(人)

宴も酣(たけなわ)・・・ガスも取れ始め、遠望も見え始める。

しばらく休憩した後、展望台まで行く。

 

奥の院手前にある展望台から南面の展望が楽しめます。

のどかな春先の黒川の町を見下ろす。正面に昨年登った箱岩山が見えた。

稜線の登山道を少し歩いてみた。この稜線の登山道は、無反峠から上がってきているようである。

少し進むとピンクの花が・・・よく見れば、アカヤシオである。

納古山で見られるとは聞いていたが、ここでも見られるとは 思ってもいなかった・・・ラッキー!(^O^)v

アカヤシオの花の付き方は独特で、横を向いて咲く。面白い・・・(^^;)

無反峠からの登山道脇にはコブシの花も見られた。(トップの写真)なかなか雰囲気がいい!

この時期、峠から登ってみるのも面白いかも・・・

麓の佐久良太神社から見る箱岩山

INFORMATION   HOME Top

(往復車で・・・) 登り口→宮山


実際のルートとは 多少違います。カシミール使用

アプローチ
 白川→赤川→黒川と順に辿り、佐久良太神社を過ぎ、しばらく上がると林道入口である。 林道は、奥の院まで舗装がされている。落石等もないしっかりした道路である。すれ違いには要注意
駐車場
  奥の院前に10台程度停められる駐車場あり。宮山からの展望写真の展示あり。頂上からの展望はないが、展望台等からの意外とある。

登山口 それらしい登山道はあるみたいだが、よく分からない。結局、頂上近くまで車で上がってしまった。登山というには・・・???である。登るなら、無反峠からか?(^^; 展望台からは、南に箱岩山が見えた。→四季の会参照

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送