back

2008年4月4日 ----- フクジュソウ(福寿草)  キンポウゲ科


next

雪解けが始まると気になる花と言えば、セツブンソウに続くこの福寿草

鈴北岳のフクジュソウに会いに行ってきました。

黄いろい色は幸せ色?どの花も輝くように咲いていました。


(2008/04/04 鈴北岳にて撮影)

鈴北岳の福寿草です。

春の日差しをいっぱい浴びて・・・咲き始めた福寿草

 

ツーショットのフクジュソウ・・・

 ****** 福寿草の豆知識 *****

 鈴鹿では、鈴北岳や藤原岳、霊仙岳のカレンフェルト地帯の湿り気のある日当たりの良い場所で見られます。キンポウゲ科の多年草。 早春に高さ10cmくらいの茎の頂部に花径約3〜5cmの黄金色の花をつけます。花弁数は10〜30。花が先に咲き、葉は花の終わった後に伸びて来ます。 実は金平糖のような形をしています。

 

 

光っている感じの福寿草をアップで一枚。

木陰のフクジュソウ、眩しいくらいの黄色です。

 

フクジュソウファミリー、固まって咲くものも見事です・・・

 

苔むす石灰岩の間に咲く福寿草

 

岩陰で堂々と花弁を広げたフクジュソウをアップで・・・



back

2008年4月4日 ----- フクジュソウ(福寿草)  キンポウゲ科


next
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送